ブログ

津久井・郡内郵便局めぐり(25局訪問)

相模原市緑区の津久井地域の未訪局と上野原・大月・都留など山梨県郡内地方の郵便局を訪問しました。

原付だと機動力が高いので地方でも1日で20局以上余裕で回れますね……

1局目 吉野

相模原市にある旧集配センター併設の局です。国道20号沿いにあります。

2局目 牧野

相模原市です。「まきの」ではなく「まぎの」と読みます。いい感じの特定局舎ですが、ATMボックスを外側から入れる仕様ではなく、局舎内から入れる構造で設置しているのがなんとも面白い気もします?

3局目 桜井簡易

山梨県に入りました。細い路地を進んだ先の民家の敷地内です。農作業小屋を改造した感じの局舎が特徴。

4局目 日向海戸

上野原市秋山支所の西隣に局舎を構えます。旧秋山村の中心ということになると思いますが、無集配局です。

そういえば、日向海戸という地名は郵便局と近隣の橋の2か所でしか使われていないようなのですが、何が由来なのでしょうか。

5局目 秋山

県道沿いの1段高いところにあります。村の中心というわけではないですが、こちらが「秋山」を名乗っています。

局前の富士急バスの停留所はその名も「局前」

局からさらに西に進み、雛鶴トンネルを抜けると都留市に入ります。一体いつ開業するのかわからない中央新幹線の実験線が見えてきます。

6局目 都留朝日

こじんまりとした特定局舎です。リニア図案の宝印がありました。

7局目 小沼

都留市から一旦抜けて西桂町です。役場から120mくらいのところにある町内唯一の郵便局です。

8局目 東桂

国道139号沿いにあります。

9局目 都留上谷

国道139号の現道沿いにあります。

10局目 都留中央二

国道139号の現道沿いにあります。地方で「地名+数字」の局名は中々いいですね。

11局目 宝

一文字局名。その名も「宝」。

12局目 都留

旧集配普通局です。

13局目 禾生

「かせい」と読みます。難読地名?ですね。フリガナ入りの局名印も用意してあるようです。

14局目 田野倉簡易

ここからは大月市です。受託者は個人のようですが、鉄筋コンクリート造の簡易局というのも中々ですね。

15局目 大月

旧集配普通局です。旧郵便事業大月支店だと思っていたのですが、上野原支店大月集配センターなんですね。局名印は風景印などと同じ鳶色のインキで捺していただけました。

16局目 賑岡簡易

完全に民家の敷地内にあります。局長さんは自宅の方におられたようですが、局内のインターホンを押せばすぐに来ていただけます。

17局目 七保

現在の出入り口(左側の自動ドア)とは別に中央右寄りにも入口ぽいものがあります。かつてはこちらを使用していたのでしょうか?

18局目 大月駒橋

旧甲州街道に面した立地ですが、局前は非常に狭く、駐車場も少し離れたところにあります。

19局目 猿橋

元々集配特定でしたが、現在は局舎も建て替えられてその面影は全くありません。

20局目 猿橋伊良原簡易

簡易郵便局といえば小さなスペースで営業している局が多いですが、本局は特定局ばりの立派な局舎を持ちます。中も古い特定局そのものという感じの雰囲気でした。

21局目 鳥沢

国道20号沿いにあります。民営化直前の公社時代に集配業務を上野原に移管したため、旧無集配特定ではありますが、集配時代の名残か局舎は立派な2階建てです。

22局目 梁川

写真を撮り忘れました。特定局感漂う鉄筋コンクリート造の局舎でした。

23局目 大目

細い路地を分け入ったところにあります。

24局目 野田尻簡易

野田尻宿の西側に局舎を構えます。

局前にはポストが2つ(差出箱14号と差出箱1号)が置いてありますが、1号丸形の方は郵便差出箱としては使用していない“かざり”のようです。

メインルートたる国道20号からは外れていますが、中央自動車道の野田尻BSと談合坂SAは結構近いところにあります。

25局目 四方津

国道20号沿いにあります。ここで時刻は15時56分。本日最後の訪問局となりました。